o blog que escrevo em português é Vida da uma japonesa

2016-06-26

帯揚げを洗った

帯揚げを洗いました。汚れもそうですが、あまりににおいがひどくて、そのままではとても使えないなぁと思っていたのでした。
ネットで絹の洗い方を検索した結果、○マールと無香料のシャンプーで二度洗いしてみました。
茶色に変色してるのもシミもとれなかったけど、においはとれました。
そして、洗ったっていうだけで、なんとなく気持がいい。

オレンジ色のは、布も傷んでいて、小さな穴もあるのだけど、この色の帯揚げもってないので、大事に使おうと思います。

ちなみに、写真は外干しだけど、写真撮影のため。
ちゃんと陰干ししましたよ。

2016-06-17

びわをいただきました。

ひさしぶりに「びわ」を食べました。
6月の着物デーに着物友達のMちゃんにいただいたものです。

そうそう、びわってこんなんだったねぇ。。。
おいしくいただきましたよ。
Mちゃんありがとう。

2016-06-16

ロックスプリングを買ったよ

いつも見ている人のブログ&インスタグラム。おしゃれな方で、いつもは見ているだけなんですが、これは履きやすいとのことで、しかもお手頃価格だったので、買っちゃった。


実はこれを買うまえに黒を買いました。いつも買うサイズなのですが、これはゴムで伸びるというのと、幅広なので、ワンサイズ小さいのがぴったりでした。(つまり青)
でも、黒いのも大き目だけど、かかと部分が踏みつけられるようになっているため、普通にはくと後から押してくれる感じでフィットします。
私、歩く時の着地が悪いので、段差に着地してしまったらずりっとなりそうなので気を付けてます。

これで旅行に行くんだも~ん。楽しみ。

2016-06-15

6月の着物デー

6月の着物デーは、昨日書いたように月曜日だったわけですが、土日にあれこれ作ったあれこれを活用しました。

まずは、これ。30センチものさしに巻いてるこれは、さらしです。結城花音さんのブログで「痒いくならない」にひかれてやってみることにしました。私の場合はタイムリミットがあって、夕方4時か5時ぐらいまでならなんとか大丈夫なんだけど、それ以上はかゆかゆなのです。何回か練習してみましたが、きつく巻くと気分が悪くなりそうで、ほどほどに巻きました。巻き始めはおへそぐらいです。下は、股ぐらいまで巻いたけど、どうしてもちょぴっと上に上がってきちゃいます。それ以上は上がらないけどね。胸元はもうちょっときつくしても大丈夫だったわ。っていうか、ずれてきそうでこわかったわ。下腹はきゅっと締まっていい感じでした。つぎは胸元きつめで行きます。
胸元は、もともとグラマーじゃないので、ますますペチャな感じになりましたけど、着物としてはこのほうが美しいのかな、どうなの?
お腹がきゅっと締まったおかげでおはしょりがきれいになってる気がします。

それから、週末に作ったへちま補正&へちま帯枕使ってみました。へちま補正はさらしの上から巻いてます。巻き終わりはからめて晒にはさみました。
どうでしょう?なんかすっきりしているような気がします。

お出かけは川端御池です。これは待ち合わせ場所で会ったところです。朝から雨が降っていて、昼には止んだのですが、用心してサマーウール(と思われる)着物にしました。万が一ハネが上がっても洗えるように。。(祖母着物63番)
食後は三室戸寺へ紫陽花を見に行く

予定だったんですが、Mちゃん、まさかの体調不良。風邪をひいちゃったんだって。レストランが前日の18時までしかキャンセルを受けてくれないということで無理してきてくれました。
おかげでおいしいランチを食べることができたけど、帰って寝たほうがいいよーってことで、この紫陽花は御池通に咲いていたの。

 せっかくなので、花と一緒にとってもらいました。ありがとうMちゃん。

私も足が痛くてね、一人で三室戸へ行ってもよかったんだけど、さっさと帰りました。
これを使っていたんです。雨上がりで足元がぬかるんでるといけないなぁと思って。
「美人のつま先」です。歩きやすくてとってもいいんだけど、緩めの鼻緒の履物につけたほうがよかったみたい。
 ほんのちょっぴりの厚みなんだけど、このちょっぴりが痛みを生むのだな。
というわけで、3時には帰ってきちゃった。晒効果はどうだろう。ぜんぜん痒くありませんでした。でも時間も短かったけどね。でもいい感じではありましたよ。ただ、10mもあると巻きなおしたりするのは大変だし、いっぱつ勝負できれいに負けるよう試行錯誤しようと思います。

2016-06-14

ルレ・ヴェルダン

月曜日は着物デーでした。
平日だけど、仕事が休みだったので、これはチャンス!ってなわけで、お誘いしたのでした。
着物の話はちょっと置いといて、忘れそうなので、ランチのことを書いておきます。

行ったのは、ルレ・ヴェルダンというお店。三条あたりを探していて偶然見つけました。場所は川端の御池にあります。

4組しか予約を受けてないそうで、平日だったから取れたのかもしれません。
ランチのコースは6種類あるけど、高いのは選ぶ気がないので、3000円のステーキコースか、飲み物付きのAコース(2600円)か、フォアグラコース(2600円)から選びました。

飲物よりは食べ物!ということで、フォアグラコースにしました。フォアグラがだめな人はホタテに変えることもできるそうです。
まずは、アミューズに鶏と豚のリエットが薄くスライスされたカリカリのパンに乗ったもの。軽く焼いてあって美味。
それから前菜の盛り合わせ。
サラダの上に鴨のスライスが乗ってるのと、レンズ豆の上に鯛とマグロのタルタルっぽいのが載ってるもの、それから生ハムメロン。
サラダがとってもおいしくて、鴨もGOOD。タルタルっぽいのもとってもおいしかったです。生ハムメロンはそもそも一緒にしてほしくないと思ってるので、好みの問題でだめ。でもメロンは甘かったです。
スープはかぼちゃでした。おいしかった。
フォアグラは、リゾット風のお米の上にのっていて、とろっとおいしい。そして、そのポルト酒のソースが良く合ってめちゃおいしかった。
メインは、魚(鯛とイサ射キ)のポワレ・鴨のロティ・鴨のコンフィ・豚のなんだっけ(+400円)・牛フィレステーキ(+700円)の中から選びました。
Mちゃんは、魚、私は鴨のロティを選びました。魚は、2種類の魚に2種類のソースでおいしそうでした。私の鴨もベリー系のソースがかかっていて、おかず+フルーツはNGな私ですが、これはおいしかった。付け合わせは、ほぼ同じで、マッシュポテトとラタトゥイユ、アスペルソバージュという粘り気のあるお野菜がついてました。
デザートは、パンナコッタと木苺(?)のアイスクリームとチーズケーキ(ヨーグルト?)デザートまで全部おいしかったです。

写真がダメなので、記憶からなくなりそう・・・。夫とぜひまた行きたいです。(ランチね)

2016-06-13

ぬかを使う

週末、針と糸を(へちま補正には使わなかったけど)出したついでにぬか用の袋をせっせと縫いました。
この布は、祖母が着物関係のあれこれを包んでいた布なんだけど、おそらく、結婚式のお持ち帰り料理を包んでいたようなものかしら、何だろう。

風呂敷ではないんです。汚かったので、洗ったんだけど、よごれというか、黄ばみはとれませんでした。そのまま捨ててもよかったんだけど、せっかく洗ったしなぁ。。と思って、ぬか用の袋を作ることにしました。
我が家には精米機があって、精米したらぬかができます。
なぜ精米機があるというとですね、そもそも我が家は基本的に玄米を食べています。去年、義両親がいとこからもらった玄米を送ってくれました。そしたら、もみ殻が付いている米が多くて、舌に触って閉口しました。当初は、軽く精米したら、もみ殻が取れるんじゃね?っと思って使おうと思ったんですが、結局は、もみ殻は手作業で取り除き、取り除いたもみ殻付きの米と玄米を混ぜて精米しています。普段は玄米を食べてるけど、炊き込みごはんとか、カレーライスは白いお米を使っています。
時々しか精米しないんだけど、せっかくぬかができるのに捨てるのはもったいないな、ということで、袋を作ってみました。

一袋に2合精米分が入りました。
縫い代が浅かったのか、お風呂でもみもみしていたらやぶけちゃったのがあれですが、なんかよい感じがします。しっとりお肌になるかな。夏だけども。

ひさびさに針を持ったけど、手が運針を忘れてなかったよ!ちょっとうれしかった。時間と気持ちの余裕が出来たら和裁教室に復活したいな。Mちゃん待っててね。




2016-06-12

ようやくへちまを使いました

いつの話やねん!
って感じですが、去年の話じゃなくて、おととしの話です。
去年は祖母亡きあと、祖母宅の大掃除にはまっていたので、着物でおでかけもままならなかったから、作ろうって気もおきなかったんです。
まず使ったのは、迪化街で買った大きいの


長くて持って帰るのもじゃまでしたけど、そのまま押入れに入れられ、放置されてましたこれ。

「晴れてらす」さんのホームページを参考にしました。
帯枕のサイズよりちょっと大きめに切って・・・切るの固い!はさみじゃ無理っぽい。カッターで、がしがし切りました。そして、水につけました。しばし待つ。
そうすると柔らかくなって、種を取り除けばまぁ、あとは簡単って思ってたら、種が大量に入っていて、取れません!
これは、とりあえず、補正に使うことにして、違う方を使うことにします。
まだ一つ目も使ってないのに、さらに買い足したっていう、あれです


こちらのほうが小振りで、帯枕より少し大きかったのをちょっとだけカットしました。
これを水につけます。こっちは若いへちまからつくったのか、ちょっと柔らかめで種もほとんどはいってなくて、あっても白い種でした。
つけてる間に先につけてやわらかくした黒っぽいほうを真ん中から切って。開いて真ん中の余分なところを切って平たくしました。で、糸でつなげました。これだけで満足。
もともと補正は持ってないので、適当にカバーを作ろうと思いましたが、ちくちくする素材のため、案外巻くだけでひっかかって取れそうにないので、なんとかなりそう。縫ってしまわないほうが洗濯も楽かな、と思ってめんどくさいしこのままにします。
さて、白いほうのへちまは、牛乳パックで土台を作って、みかんかなにか入っていた網に入れてぐるぐるまきにしました。巻きすがなかったの。牛乳パック側が渇きにくかったので、ある程度乾いて形ができたら、外して乾かしました。厚みがあるぶん乾きにくかった。
 で、やっぱりこれもガーゼでくるんで終了。。
明日は着物デー。使い心地はどうかな?涼しいかな?楽しみです。

2016-06-09

田舎からお野菜が届きました

年に何度か、義両親がお野菜を送ってくれます。
今回は
キャベツ2玉、いんげん2袋、平たいいんげん2袋、じゃがいも2袋、なす1袋、エリザベスメロン2玉、しいたけ1パック、ヒラタケ1袋、ピーマン2袋、にんじん1袋、大根1本、とうもろこし4本、トマト4個、平天2個入り3袋


産直の野菜は、鮮度が良く、安くておいしいです。最近、お野菜が高くて泣いてます。まぁ、せっかく安くても送料がかかっちゃうので、お得ではないと思うのだけど、おいしいので、とてもうれしい贈り物です。

何を作ろうか、開けたときからあれこれ考えるのが楽しいです。

2016-06-02

いせはんと枡形商店街

禅を見た後、京阪で出町柳へ行きました。暑かったので、かき氷♪
いせはんさんです。一番近かったから(←どこから?)ここにしたんだけど、ちょっと並びました。入ってみてわかったんだけど、グループ客の人がいて、長居されているようで、それ以外の少ない席で回転していた模様。ちょっとタイミングが悪かったね。
夫は黒糖ので、私のは抹茶。一つ800円也。台湾のようにシェアはできません。台湾も店によっては最低価格が決まってるからシェアできないこともあるけどね。
めっちゃ多くて、頭が痛くなりました。でも暑さがすっきり取れました。

そこからちょっと寄り道して、パンを買いに行きました。
ひとつはアルチザナルで
もうひとつはエズブルーです。どちらもおいしそうなパンがあってわくわくしました。で、実際おいしかった。
パン屋さんを二つ梯子して、それからメイン!は枡形商店街なのです!
今回はパン屋さんから向かったので、西から入りました。くだものやさんには、少しになってたけど、文旦があり、これは買わなきゃと思いつつスーパーへ行ったら・・・激安!って興奮して買い物をしたら買いすぎて、あまりの重さに果物をパスしちゃった。あー残念。

2016-06-01

ル・ピックアシエット

とある土曜日、京都へお出かけしました。
まずはランチ。今回は着物じゃありません。「ル・ピックアシェット」前回は着物初おろしでお出かけした時に伺ったのでした。

時間より早く着いちゃったので、じっくり見たりして・・・
このごろ私が体調不良だったこともあって(微妙にまだ完治してません)特に夜の外食はしていないので、ちょっと贅沢に2800円のコースにしました。
カンパ~イ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)
私はノンアルコール。だけど、メニューみたらワインがいいよね。
パン、プチメック的でかむほどにおいしい。パンはおかわりできます。
グリーンピースのスープ。うまい。さらっとしてるのになぜこんなに濃くておいしいんだろう。おいしいわ。
前菜盛り合わせ。どれもこれもおいしい。田舎風パテもが私はおいしいなぁって思ったけど、夫は手前の真ん中にある玉ねぎのパイがおいしいと。うん、それもおいしいね。上真ん中のケークサレもなかなかよかったよね。とか言ってると全部になっちゃう。
メインに私はお魚のクネル。ソースが甲殻類だったので、夫はNG。なんだろ、ブションとは違う食感。おもしろいです。どちらもおいしいです。
夫は豚バラだっけ?人のことは覚えてないけど、バルサミコソースでおいしかったらしい。やっぱり豚はいいと言ってました。
そして、私のチョコレートムース。期待を裏切らない味でした。自家製アイスもおいしかったです。
夫はバナナのプリン。こんどはバナナで私がNG。こちらもおいしかったそうです。
このあとてくてく歩いて博物館へ行きました。「禅」です。前回は前半で知らずに行ったら、実家のお寺のものが展示物にあったのですが、公開は後半だったので、もう一度来たのでした。