o blog que escrevo em português é Vida da uma japonesa

2016-06-12

ようやくへちまを使いました

いつの話やねん!
って感じですが、去年の話じゃなくて、おととしの話です。
去年は祖母亡きあと、祖母宅の大掃除にはまっていたので、着物でおでかけもままならなかったから、作ろうって気もおきなかったんです。
まず使ったのは、迪化街で買った大きいの


長くて持って帰るのもじゃまでしたけど、そのまま押入れに入れられ、放置されてましたこれ。

「晴れてらす」さんのホームページを参考にしました。
帯枕のサイズよりちょっと大きめに切って・・・切るの固い!はさみじゃ無理っぽい。カッターで、がしがし切りました。そして、水につけました。しばし待つ。
そうすると柔らかくなって、種を取り除けばまぁ、あとは簡単って思ってたら、種が大量に入っていて、取れません!
これは、とりあえず、補正に使うことにして、違う方を使うことにします。
まだ一つ目も使ってないのに、さらに買い足したっていう、あれです


こちらのほうが小振りで、帯枕より少し大きかったのをちょっとだけカットしました。
これを水につけます。こっちは若いへちまからつくったのか、ちょっと柔らかめで種もほとんどはいってなくて、あっても白い種でした。
つけてる間に先につけてやわらかくした黒っぽいほうを真ん中から切って。開いて真ん中の余分なところを切って平たくしました。で、糸でつなげました。これだけで満足。
もともと補正は持ってないので、適当にカバーを作ろうと思いましたが、ちくちくする素材のため、案外巻くだけでひっかかって取れそうにないので、なんとかなりそう。縫ってしまわないほうが洗濯も楽かな、と思ってめんどくさいしこのままにします。
さて、白いほうのへちまは、牛乳パックで土台を作って、みかんかなにか入っていた網に入れてぐるぐるまきにしました。巻きすがなかったの。牛乳パック側が渇きにくかったので、ある程度乾いて形ができたら、外して乾かしました。厚みがあるぶん乾きにくかった。
 で、やっぱりこれもガーゼでくるんで終了。。
明日は着物デー。使い心地はどうかな?涼しいかな?楽しみです。

2 件のコメント:

御影ライム さんのコメント...

はじめまして、『晴れてらす』代表の御影ライムです。ホームページが人の役に立っているのかどうか疑問に思いながら続けていますが、本当に作ってくださったなんて感激です。日本では大きなへちまはネット以外では手に入れにくいですが、台湾で手に入るなんて、さすが旅通の方は違いますね。また、何かの参考にしていただけるような情報を掲載していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

chavinha かぎちゃん さんのコメント...

コメントありがとうございます。へちまの補正&帯枕は、今日は涼しかったこともあり、補正で涼しかったのか否かわかりませんが、蒸れは防止できそうな気がしました。
とても参考になりました。ありがとうございました。