o blog que escrevo em português é Vida da uma japonesa

2016-07-24

18切符で日帰り@2016夏

春の18切符は、体調不良&多忙のため、冬の18切符以来の利用です。
夫が多忙のため、一人旅です。残りの4枚で一泊の予定があるので、あまりの一枚を使うという意味もあります。
私の「遊び」に夫を早朝たたき起こすのも悪いので、「いつもの時間」ぐらいに家を出ました。あ、私、事務職だけど、工場内勤務のため朝は早いのよ。7時半には職場にいる感じ。

乗り換え回数が少なく、乗り換え時間たっぷりだったので、楽でした。ルートは、マンネリだけど、一番効率がいい東海道線を東へ向かいました。

どこでお昼ご飯を食べようかなぁ~~っていうのが旅のプランのスタートで、豊橋のカレー丼とか、浜松餃子とか、浜松でとろろごはんとか・・・ピンとこないなぁ。以前、静岡駅で海鮮のおいしいお店で魚のフライとか煮つけとか刺身とか食べたなぁって、お店はなくなっちゃったけど、あれおいしかったなぁって思い出しまして、探していたところ、「漁港」に惹かれて、やってきました。静岡の二つ手前です。焼津の隣。用宗駅です。降りたのは初めて。小さな駅ですね。でも、ちゃんとタクシーが常駐してるのがいいですね。足がないときには助かります。
 でも、ここから歩いて行けるんです!それが魅力!「しらす」というのぼりが見えます。しらすのお店が何軒か並んでる向かい側に目的のお店があります。
 ここです。どんぶりハウスという名前です。行ったときには13時前でしたけど、5人組のお客さんがいるだけで、思ったよりお客さんが少ないかも、と思いましたが、私が着くと同時にお客さんが一組あり、次々と人が来ましたから、やっぱり流行ってるっぽいです。生しらすは無くなったら終わりらしいので、早めに行かれる方がいいかもしれません。

 テント側から見た景色はこんなん。まさに漁港にあります。
 プレハブ小屋で注文をしたら、番号の紙をもらうので、それと引き換えに料理をいただきます。って丼だけど。お箸やお茶はテントにあります。
 発泡スチロールの食器と紙コップです。食べ終わって、ゆっくりお茶を飲んでいたら、食器が飛ばされそうになりました。軽くなったら要注意です。
これで600円。釜揚げのほうは500円でした。他に漬けとかとミックスされてるのや、いくつかメニューがありました。

 生しらすは食べたことがありますけど、こんなにどっさりはないし、さほどおいしいと思ってなかったんだけど、これはおいしかった!とろとろのしらすにたっぷりの生姜が絶妙!一気に食べちゃいけないと思いながらも、あっという間に完食してしまいました。こんなにたくさんしらすがのっていて、600円っていうのは、漁港ならではなのでしょうね。

 とても涼しい日だったので、快適でした。眺めもいいし、気持がよかったです。


 帰りに釜揚げしらすを買おうと思ったのですが、どこで買っていいかわからず、お客さんの出入りがあったので、漁協直売所で買いました。
ちなみに釜揚げしらすは大好物です。

まあ、今回の一番楽しみにしていたメインがここの丼だったので、あとは現地写真がないんだけど、このあと、駅まで戻ったら、予定より一本早い電車に乗ることが出来て、浜松に行きました。
浜松ではいつも遠鉄百貨店の地下にある「うの匠」さんで鰻を買っていたのですが、この間来た時に改札の向かいの土産エリアでも売ってるのを発見したのでした。来週の丑の日のために買ったので、真空のものにしました。ぱぱっと買えたので、乗り継ぎ時間で買えちゃった。
 浜松の次は豊橋!早い時間に乗り継げたから、無理だと思っていた岡女さんに行けそうだ・・・。どうしよう。去年、かき氷を食べたときに餡をのせてもらわなかったのを後悔してたんだよなぁ。と浜松-豊橋間の電車の中でさんざん悩だのですが、今日はあまりに涼しい。せっかくのかき氷なのにもったいない。それに今日は夫も一緒じゃないし、つまんないよね、と思ってやめにしました。
そのかわり、豊橋駅でしばし休憩。
こういうほっこりタイムもないとね。ま、ずっと移動して座ってるのでちっとも疲れてはいないんだけどね。
豊橋では、ぼんとらやさんで、どうまいプリンとピレーネをお買い上げ。両方おいしいです。どうまいプリンは改札を出ないと買えないけど、ピレーネはエキナカでも買えるようになりました。

 こっちは予定外だけど、豊橋といえば、ヤマサのちくわ。ちくわは買わなかったけど、練り物あれこれ。右下のはんぺんがおいしそうでした。ふつうのよりもふわっとしてるそうです。
この後岐阜へ移動して、夫と合流し、ひさびさに大泉店長のいるお寿司屋さんでおいしいお寿司を堪能したのでした。

18切符の方も多かったようですが、夏休みなので、ちびっこも多く、旅気分が盛り上がったのでした。あ~楽しかった。


2016-07-18

かごバックリメイク

かごバック、ずいぶんと前に買ったものです。右のバックはもともとショルダーだったのですが、長さが中途半端だったので、手提げバックにしたまではよかったのですが、それっきり、使いもせず放置してました。

3連休、夫は多忙だし、京都は祇園祭で人がいっぱいだし、18切符はまだ使えないしというわけで、引きこもってました。

この布を使います。帯揚げにしようと思ってかったスカーフ。長さは欲しいけど、幅はいらないので、半分使います。
こちらはハンカチ、レースなんてついてるの冠婚葬祭ぐらいでしか使わないけど、一枚義母からもらったのがあるので、古いほうを使いましょう。
で・・・・・
何時間も費やして、やっと完成。中身がごちゃごちゃなのを見られるのがいやだったのが解消されました。
そして、常にオープンな形状がいやだったので、巾着にしてみたのですが、巾着にしようと思ったらもっと高さが入るんですね。なので、ちょっと中途半端なことになりました。広げるとかごの淵以上はあるんだけどね、締めると届かない。そんな長さ。
小物を入れるポケットを作ればよかったなぁ。。。

そして、小さいほうは手付かず。

2016-07-16

ホットサンド、まずは定番で。

週末は、朝も夜もパンを食べることが多いのだけど、パンを買って帰る夫が多忙で、パンを買えないなぁなんて言ってたし、私も祇園祭で人が多い町中のパン屋さんへ行くのもやだし、ホットサンドにしようよ。それなら食パンで済むし。なんて気まぐれに提案しました。
そしたら、意外とすんなり賛同を得まして、会社帰りにヨドバシに行って買ってきちゃった。

TESCOM マルチホットサンドメーカー レッド HSM530-R
予習はほぼしてないけど、洗えるのと洗えないのがあり、洗える方がいいなぁと思ったぐらいです。売り場に行ったら、洗えるものは、4000円台では、これともうひとつあるだけでした。あとは1万円ぐらいするのばかり。
もう一個のほうが若干安かったので、店員さんに聞いたら、展示してるにもかかわらず、在庫無しの取り寄せ不可の商品で、まぁ、選択の余地なし(色も赤のみ)、ということで、これになりました。意外と重かった。

早速土曜日の朝に作ってみました。これは定番のハムチーズ。パン+チーズ+ハム2枚+チーズ+パンがバランスが良くておいしかった。
こっちは日曜日に作った方で、パン+チーズ+炒めたしめじ+チーズ+パン
おいしかったー。
作ってみてわかったんだけど、トレイの深さが浅いので、そんなにがっつりの具が入らないし、三角に切れるようになってるので、細かい具のほうが都合がいいみたい。初日にトマトを挟んだらぐっちょりなっちゃった。おいしかったけど、細かく切って挟んだらもっとうまくいったと思う。
あと、売ってなくて6枚切りになったけど、食パンは8枚切りが良さそう。そもそも耳は切り取るべきって書いてるのだけど、口コミを読むと、8枚なら耳ごと挟めそうです。一個が耳なしなら6枚切りでも一個が耳ありでもなんとか行くかな。耳は焼いて砂糖をまぶして食べました。おいしかった。

ランチにワッフルを焼いてみました。150gのホットケーキミックスだとたぶんあふれます。私の場合は一個目が少なかったようですが、それでもあふれた量を考えると無理っぽい。わざと小さめに作って3回焼くか、ですね。



ホットサンド、夫もやってみたい♪と創作意欲がわいたようなので、来週はまかせてみようかな。

2016-07-15

祇園祭でお買物2016

毎年の恒例行事。去年はMちゃんの体調不良と私が祖母宅の片付けで忙しかったので、行かなかったのですが。

Mちゃんが、日帰りバス旅行で着物を着てきてくれたので、私も着ていくことにしました。
祖母の着物です。(祖母着物58番)
この柄が微妙にふともも付近が太いように見えて、(実際が太くないとは言わないけれど)なんだかなぁ。着てみて初めて分かる感じ。シュッと見えてほしい。
帯周りはこんな感じです。後姿は撮り忘れました。この帯は自分で買ったものですが、柔らかすぎて結びにくいのですよ。どうも満足できない着心地でした。
待ち合わせは無しで、室町通りをうろうろして適当に連絡しあいましょう、ということになりました。
四条烏丸から出てまずは函谷鉾。幼稚園児やら小学生やら平日の昼間とあって、集団で来てるので思ったより人が多く感じます。
 角を曲がって菊水鉾。従弟がお囃子をやってるというのを理由にいつもここで粽を買います。

さて、買い物するぞー!と意気込んだものの。。。これまでと違って、去年祖母の着物や着物周りのものを大量にもらったため欲しいものがほとんどない。欲しいものがないと買い物が楽しくないのですよ。
Mちゃんと合流してお店を物色するものの、テンションがあがらない。楽しみにしていたくろちくさんも、おととしにあったのものが置いてあったりして、目新しさにかけ、テンション低いままランチに突入しました。
平日の14日に行ったので、ちょっと待っただけで入れました。
ベトナム料理のコムゴンです。
いつも麺ばかり食べるので、今日は丼にしてみました。異国風の味でベトナムを感じました。おいしかったですよ。
デザートにヨーグルトアイスを食べました。これは普通だった。プリンはおいしいですよ。
ランチを終えて、四条より南に行ってみることにしました。だけど、以前店が出ていたところがマンション建築中だったりして、店がほとんどありませんでした。
ちびっこに人気の船鉾。私も好き。

結局不完全燃焼のまま、Mちゃんと別れたのでした。

今回の戦利品。っていうか、「何か買いたい~~」のレベル。
足袋は、ジャストサイズを履くと、親指の先が痛いので、(親指長い?)サイズを一つアップすると痛くないよ~と聞き、買ってみました。ビニールのエコバックは雨の日用。アームカバーはリピ買い。短いほうはちょっと短すぎた。肘ぐらいまでのが良かったんだけどな。


マジョリ画


2016-07-11

湖岸ドライブ

甥っ子が、あのコンプリートしたお札を両替してほしいとのことなんです。せっかく勇気出して銀行で両替してもらったのに?
お小遣いが足らなくなったらしいです。1年の寿命だったか。。

ということで、あれこれしたいこともあったのでレンタカーをして、湖北へ行ってきました。

琵琶湖周辺は、暑くても人が多いですね。バーベキューとかうらやましいけど、暑いのはやだ。
道の駅に立ち寄りました。うぉ~~。安いね。新鮮だね。人も多いです。夏野菜をあれこれ買いました。
琵琶湖で水上スキーをしてる人がいました。いいねぇ。
別の直売所にも行きました。こっちは地元の人が来るスーパー的なところみたいでした。
草津メロンって食べたことがないので、買ってみました。
甘くておいしかったです。これにポートワインを入れるとおいしいのだけど、ポートを切らしてるので今回は無し。
さて、カナダドルですが、両替してあげましたよ。9000円で!こんなにレートのいい両替商はないですよ。
伯母さんの愛でした。

2016-07-07

日帰りバス 土砂降りの雨

自然文化園からバスの駐車場までも雨が降っていて、あ~大変。。。ロックスプリングを履いていったのだけど、雨が浸み込みます。。。雨が降るとわかっていたら、違う靴はいたのに。。。

次に向かったのは、舞鶴赤レンガパークです。バスの駐車場から歩いて5分ほど行かないとその場所に行けないのですが、まさに、土砂降りの雨。
赤レンガパークをパスして、バスに残ってる方もいらっしゃったようですが、着物友達のMちゃん、着物を着てるにもかかわらず、「行く!」とおっしゃるので、洋服の私が行かないということもなく、もちろん行ったのです。
とりあえず、最初の建物に入ったものの、がら~ん。。。
意を決して向こうの建物に行くのです!道路が全部水たまりのようでした。
こっちの建物はほぼ土産物店。
赤れんが倉庫内に荷を運ぶための列車が展示されていました。そういえば、最初に入った建物にも線路の名残がありましたね。(気づいた?)
集合時間に戻る頃には雨がやんでるという、皮肉。。
コーヒーとワッフルを買ってバスでおやつにしました。

ここからはおみやげ編
旅行会社が予約販売していた笹寿し。当日の晩御飯になりました。(夫出張で不在だったため)
予約したあとに、丹後といえば、ばら寿司!と気付いたのですが、予約しちゃったしね。しょうがない。

中身は笹で包まれていて、
柿の葉寿司みたいな感じ。ちょっと大きめでした。
アジより鮭が好き。
そして、宮津の智恩寺の近くで買ったこちらはイワシのちくわ。「井垣マルイ商店」さんのもの。土産物店ではなく、お寺の駐車場横の干物やさんで買いました。宮津はちくわが有名だそうです。いつも食べてるちくわとは違ってとてもおいしかったです。
そして、赤レンガパークで買ったかまぼこ。舞鶴はかまぼこなのですね。どれがいいかわからなかったので、嶋七さんのもの。弾力があって、あっさりと上品なお味で、これまた美味でした。

そして、こちらは時間がないなか、丹後ちりめん歴史館で買った端切れ。丹後ちりめんのはぎれです。これで帯揚げを作る予定。右と左と色が違っても面白いよね。