o blog que escrevo em português é Vida da uma japonesa

2017-11-27

グランフロントにて

11月の最終土曜日に大阪へ行ったのですが、着物でお出かけするという目的以外にもう一つあったのです。
まずは腹ごしらえ。グランフロントのMUJIカフェへ行きました。多少並びましたが一人だし、早いのです。
場所の下見をしてから住吉大社へ出かけ、戻ってきたらなんと!会場にONちゃんがいるではないですか!ちらっと会場をのぞいたらいたの!ONちゃんが向かってくるーーーー!
かわいいいいいいいーーーーー!
入口の物販コーナーです。人だかり人だかり。店長も一緒。
絵本を宣伝してました。
ふじやんとうれしーのトークイベントは、HMVでDVDを買った人が優先されるので、私は遠く柱の陰から見てました。下駄をはいているので、少々高いところから見えるのがほんの少し得した。
ま、こんな感じで、ミュージシャンはいないけど、キャラバンっぽいのでした。

物販コーナーで買ったもの。ふじやんのヤー!
やー!のんがほしかったけど、ふじやんのだった。シークレットだね。
おまけにステッカーももらいました。楽しかった!
駅の上がきれいでインスタばえするらしいので行ってみました。
・・・・・で?どうやったら映えますのん?
ぐっと上を向けるのかな?どう?違うのかな?
いやいや下かな?
私にインスタばえはわからないのでした。
てか、インスタしてないし。

2017-11-26

住吉大社

11月最後の週末は大阪へ行きました。(ネタ切れなので、出し惜しみしちゃったっ汗)
着物は銘仙の縞の着物です。(祖母着物42番)
去年大阪に行ったときの着物とよく似ていると思っていたので、同じような色合いにしてみました。⇒
帯の柄を正面から少しずらしているのはわざとです。かなり痛みが激しいのとシミがあるので、ごまかしています。ところどころ白いのは鏡のよごれです。
うしろは酒瓶。。酒屋の祖母ならではかな?つけ帯なので、楽ちんです。
出かけて行ったのは住吉大社です。大阪のうさぎの神社らしいです。卯ということで行こうかと思ったのですが、京都の岡崎神社のほうがウサギ度が高いので、お参りをしただけです。いちおう、ウサギの帯留してます。
大阪の南にあるこちらの神社、名前は聞いたことがあるけれど、行ったのは初めてです。南海電車ですよ。
お参りをする人は多く、観光客は少な目でした。地元の人が来てる感じ。立派な神社ですが、鳥居のところでお辞儀をする人は皆無でした。神聖な雰囲気というよりも親しみやすい大阪の人に愛されている神社という感じでした。
この橋が素敵だったので、来てみたかったのですが、一段一段が高そうで・・・回避しました。
回避して、こちらで記念写真。。銘仙って感じの張りのある生地でしょ?
向こう側では結婚式の御一行様。素敵ですね。天気も良くてなによりです。
全体像を。寒いという予報だったので、コートを着て行ったのですが、天気が良かったので、昼間はいらないくらいでした。帯に挟んでいるのは携帯電話です。帯って便利。かばんの中だと気づかないけど、帯に挟んでいると、携帯が鳴ってもすぐにわかるね。
今回は下駄を履いて行ったので、階段がこわかったです。特に下りね。
このところ行った神社の中では一番人が多かったし、七五三の子供も多かったです。
こちらにも撫でうさぎがありましたので、ウサギ年の母と甥のことをお願いしました。
本殿では、先ほど見かけた方たちとは違うカップルが結婚式を挙げていました。いいですね。
朱塗りの壁がいい感じでした。
ちなみに手水舎はウサギさん。私は橋を避けて違う方からきたので、そちらで清めたのですが、こちらは朱色の橋を渡ったところにあります。
朱塗りの橋はこちら側が高いようで、こっち側の段は低かったです。避けなくてもよかったか。。。帰りは下りが段がたかくなるので、やっぱり避けないと無理。下駄だから。
というわけで、大阪へ戻りました。

2017-11-25

大神神社(おおみわじんじゃ)巳の神様

申、酉、卯、と続きまして、今回は巳の神社へ行ってきました。
今日の着物は、オレンジ色のこちら。広襟なんだけどずっしり重いので、綿かしら?しかし、裏地は真っ赤でお袖も長いのです。祖母の若い時の着物と思われますが、残してあるということは、思い出のある着物なのかな。(祖母着物45番)
帯は、最近楽ちんなので、お気に入りの半幅でかるた結び。羽織を羽織ってしまうので、見えないから、なんちゃってな帯揚げと帯締めもしてみました。
なんとなく、ちゃんとお太鼓を背負ってそうでしょ?
羽織を着ればこの通り。見えないもんね。(羽織は祖母着物104番)
奈良からさらに電車を乗り継いでたどり着いたのは三輪駅。聞いたこともない、と思いましたが、三輪そうめんなら聞いたことあるのでした。ここは三輪そうめんで有名な三輪なのです。
なので、ランチにそうめん、、じゃなくて寒いので、にゅうめんをいただきました。
森正さんです。看板に「そうめん庭」って書いてましたが、本当に庭(土間)でした。寒い。。。にゅうめんはおだしもおいしくて、たっぷりで十分にランチを楽しみました。セットで柿の葉寿司もつけられるのですが、しめサバが苦手なので、にゅうめんのみ。
トイレに行く途中の葉がきれいに色づいていました。
森正さんはこの鳥居のすぐそばです。有名店らしく、次々とお客さんが入っていました。さて、へびの神社は大神とかいておおみわじんじゃです。とてもとても神聖な雰囲気です。みなさん、まずここの鳥居のところでお辞儀をしてから入ります。みなさんそうされるので、私もね。
木々に覆われた長い参道があり、てくてく歩いていきます。ひんやりと冷たい空気で神聖さが増しているような気がします。
手前の祓戸神社で心身を祓い清めるとのことで、まずお参りをして、そして、次に夫婦岩でもお参りをして、そしてようやくここ。蛇の手水舎です。
しめ縄でできた鳥居を抜けて右手に巳の神杉があります。
お酒と卵が供えてありました。
そして、正面の拝殿にてお参りをしました。ご神体は山だそうで、本殿というのはなくて、拝殿なのだそうです。
紅葉は残念ながら色づいていませんでしたが、雰囲気がいいでしょ?
手水舎のところで記念に写真を撮りました。
巳年は、家族に多くて、父方祖父、母方祖母、姉、甥、義父、姪。
とても由緒ある神社だし、機会があれば一緒に来たいな。
あ、そうだ。帰りに奈良駅で、こんなの買ったんだった。
 大仏プリン。めちゃでかい。
半分ずつして食べました。昔ながらのプリンでおいしかった。

2017-11-24

紅葉~うさぎの神社~上徳寺

23日は上徳寺さんの水子供養の日なのですが、町なかに出るならと、紅葉を見てから行きましょうということになりました。蹴上で降りて、予想通りの混雑ぶりです。
ぜーったいバスには乗らないぞ!っということで、地下鉄で来ました。
 南禅寺に来ました。
 疎水のところはまだ青いもみじもあって、まだもうちょっと楽しめそうです。
 きれいに紅葉している木の前は人だかりができていました。
 天気もいいので、写真も映えますね。
 てくてく歩いて丸太町までやってきました。目的地は岡崎神社です。先日の巳の神社に引き続き、今度は卯(うさぎ)の神社です。
 狛うさぎがいます。こちらも雄と雌だそうです。
 ちゃんと阿吽になっています。こちらが口をほんのり開けたうさぎさん
そして口を閉じてるうさぎさん。
提灯もウサギでした。
お参りを済ませたら、近くのパン屋さんへ行きました。
ベッラカイ・ペルケオさん。
 肝心のパンの写真を撮り忘れましたが、調理パンじゃなくて、食事用のパンを買いました。買ったのは、チーズに合いそうなしっとりとして酸味もあるようなおいしいパンでした。それと、おいしそうだったので、シュトーレン。以前フランクフルトで買ったシュトーレンが激ウマでおいしいシュトーレンを探してるのですが、未だ出会っていません。
これはどうかな?シュトーレンがおいしそうだったので、ポートも買いました。
 切ってみました。久しぶりのポートおいしい。そして、シュトーレンは、う~ん、まだちょっと早かったみたい。もうちょっとしっとりするのを待ちましょう。

さて、パン屋さんへ行ったあと、本日のメイン、上徳寺さんへ行きました。天気も良くて、今年はいいねぇと言っていたのですが、日が傾きだすと寒いですね。やっぱり暖かくして行く方が良いようです。