o blog que escrevo em português é Vida da uma japonesa

2009-03-22

平安神宮神苑

着物無料券を使って、平安神宮へ行ってきました。夫は着物を着ていないので、いつものように1日バス券で。。
Fui ao santuário de "Heian-Jingu" com o meu marido na sexta-feira. O dia é feriado nacional.
学生時代、クラブの活動で、週に一回、平安神宮他4箇所を巡っていたので、平均して月に一度は訪れていた思い出の場所。私は4箇所のうちでは評価はいまいち。広いばっかりであっという間に終了。面白くない。神苑に入ることが出来ればいいけれど、入らなければ、たいして面白くない場所という印象です。神苑は600円するので、入らない人も多く、私もクラブ時代、(多分)3回しか入ったことがありません。何年ぶりだったかは計算しないでおきましょう。
É o santuário que tenho saudades, porque quando eu era estudante fui aí uma vez por um mês. Eu (o meu marido também) era o membro de clube que fazem de guia ao santuário, templo ou castelo.
Este santuário tem bom jardim, mas o preço de entrada é quase 4.6 euros. É muito caro, por isso as gentes que entram não são muito.
これは応天門。私はその名前すら思い出せずにいましたが、夫は覚えていました。さすがです。大鳥居・応天門・大極殿・額殿・神楽殿・蒼龍楼・白虎楼・右近の桜・左近の橘。名前が浮かんだり浮かばなかったり。
É o portão de "Ohten-mon", a entrada.
Nós entramos ao jardim. Eu vesti "Kimono" por isso a entrada é livre neste período, de 13 a 22 de Março.
お参りをすませ、神苑に入りました。まだ、咲いていないけど、ここは枝垂桜もきれいなんですよ。桜も少し咲いていました。今回の着物はお彼岸でお墓参りがメインなので、地味にろうけつ小紋に黒い帯にしてみました。髪が乱れているのは気にしないでね(ものすごい風の強い日だったんですよ。着物がまくられて大変でした)平安神宮も人が多く、神苑にも次々と人が入ってくる割にはさらっと見ていく人が多いのか、苑内は静かで趣があります。こんなに静かにそぞろ歩きできるところもあるんですよ。こういうところが大好き。もう少し季節が進むともっと緑が素敵なんですけどね。
Neste jardim tem varias partes. Aí estão muitas árvores e é a atmosfera calma.

Nesta parte está o tanque e é boa paisagem.
苑内の池の周りもまた、広々として開放感があり、これまた良いのです。

途中、臥龍橋があります。学生の頃、こわごわ渡った記憶があります。着物姿ではさすがに無理。別ルートを通ります。
Neste jardim tem duas pontes. Uma é este.


こっちの橋は泰平閣。橋の上にはずらっと座れるようになっていて、ここで休みがてら庭を眺めるのが良いですよ。この日は人が多かったので、(共通ルートには人がやっぱり多いです)さらっと通り過ぎました。ここを通り過ぎるともうすぐ出口です。

A outra é este. Esta ponte tem banco. Eu gosto de sentir no banco e ver a paisagem boa.
泰平閣の向こうに早咲きの桜がきれいに咲いていました。
Já a cerejeira floreia.

平安神宮、広いので、観光客は多いですが、人の多さを感じさせません。平安神宮は、どこへ行こうかと悩んでいた私たちへの父からのアドバイスだったのですが、なかなかツボをついていますね。ただ、ここには一つ落とし穴。この地区は美術館もあるし、見所いっぱいなので、その分人も多い。バスが激混み。地下鉄利用がおすすめです。夫がバス券なので、私たちはバスでの移動。運よく続けて来たバスの後ろが空いていたので座ることが出来ました。
Muitas turistas vêm ao santuário de "Heian-jingu", mas aí é largo. Por isso não sinto que muitas gentes estão. Mas o autocarro está cheio de gente.



番外編
夫が神苑でトイレに行ったのですが、「カメラ、貸して!」と戻っていきました。
撮ったのがこちら!
何が書かれているかというと・・・

「和式トイレは、左図のように金かくしを前にしてしゃがんでご使用ください。決して右の図のように逆の方向を向いて使用するのはやめてください。」
英語とハングルと中国語でも同様に。

「洋式トイレは、左図のように必ずフタをあげ、フタを背にして座ってご使用ください。決して右の図のように上に乗って使用するのはやめてください。」
英語・ハングル・中国語でも同様に。
洋式トイレはなんとなくわかりますが、和式は、ま、どっち向いてもいいやん。って思うけど、支障あるんでしょうか。









4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

着物姿、とっても素敵ですよ~!!
着物っていいですね。

平安神宮、修学旅行で行きました。
それにしても、トイレの説明・・・
笑えますね。
でも、使用法が書いてあるということは、使い方、分からない人、間違って使う人がいるということなのでしょうね。

chavinha かぎちゃん さんのコメント...

GIRAS+SOLさん、
着物、まだまだ場数が足らず、着こなし、立ち居振る舞いがなってなくって、修行中です。一日着物で過ごすと、腹筋背筋足のあちこちが筋肉痛なので、これは良いかも♪などと勝手に思っています。
なんとなく、洋式トイレなら一昔前にありそうですが、和式って説明が必要なんでしょうか?間違って使って汚れたのかしら。。なぞです。

匿名 さんのコメント...

神宮神苑の入口のしだれ桜、お気に入りです!
かぎちゃんさんはきものパスポート活用できてうらやましおす。

先日、イルピアット行ってきました。
かぎちゃんさんはシャムのカレー食べはったんですね~。
すぐ近くの落花生のパンも美味しかったし
あの辺はいいところだなあ。

トイレの説明、私もこないだ高速道路の
サービスエリアで同じようなの見かけて笑けてました。
そういえばどこかの空港でも見たような気がします。
特殊な使い方をして、次使う人や掃除する人を
困らせる人がいるんでしょうね(笑)

chavinha かぎちゃん さんのコメント...

Kaniさん、
Kaniさんお勧めのシャムのカレー食べてきましたよ。おいしかった!トムヤムクンはあまり好きではないので、タイカレーってどうなんだろうと思ったのですが、とってもおいしかったです。辛くなかったです。
平安神宮のしだれ桜ファンとはうれしいな。今年は見にいけるだろうか。最近京都人気で観光客が多くて有名な場所は躊躇してしまいます。京都としてはありがたい観光客の皆様あのですがね。