町内に山がやってきた! といってもこれは米原のおはなし。祖母の住む米原で先日「
曳山祭り」がありました。このような山が町内を回り、子供歌舞伎を見せてくれます。
No dia 11, 12 e 13 de Outubro fizeram a festa na vila em que a minha avó viva.

As crianças da vila fizeram
Kabuki no carro alegórico da festa.

でも、お祭りは口実だったりして。。。この日にあわせて祖母が、お赤飯を用意するというので、貰いにいきました!(あ、手前のは町内の人からもらったお寿司です)お赤飯は注文品ですが、お祭りの時だけ作っているお店で注文するらしいのですが、これがもう!おいしいんですよ!水加減のもっちもち、塩加減、小豆がたっぷりで小豆の味がしっかりします。こんなおいしいお赤飯なら常時売ってるといいのに。。と毎年思います。今年は我が家(夫婦2人ですが)用に1升作ってもらいました。ちなみにこれ一つで5合入ってるそうです。 一度に半分ちかく食べる私たちって。。。大食漢?
Mas o objecto que fomos à casa da avó é este. ;P
É o arroz cozido com feijão vermelho. Eu gosto muito disto. É um prato de festa. Sushi que está em frente é também um prato de festa.
食後、もう一つの山を見に神社まで行ってみました。神社のすぐそばに校舎があります。以前の米原小学校です。ここで母たちが学んだんですよ。木造校舎が懐かしい。私の小学校も低学年の頃はまだ木造だったんですよ。
Depois de almoço fomos ao templo de santuário. É a escola primária que a minha mãe e os tios aprenderam.
山は、神社をすでに出発しているかと思ったら、まだいました。これから各町内へ向かうところです。小さな役者さんたちも乗ってますね。
No santuário está outro carro da festa. No carro estão os atores pequenos.

Desde agora o carro vai cada parte da vila.

後ろでは綱を持ってブレーキの役割をしています。
Os homens estão atrás do carro puxam as cordas. É o travão do carro. O carro desce na ladeira.
速度がゆっくりなので、別の道から先回り。降りてきましたー!ぶつかりそうになって軌道修正しています。
Eu passei à frente e esperei pelo carro da festa. Já foi!
降りてきたT字路で右に曲がります。 Nesta esquina o carro dobra.
掛け声とともに、ぎりぎり、ぎりぎりっと回ります。
あぁっ!
Oh! O carro esbarra com estaca na garagem!
他人の家のガレージのポールにぶつかった!「いてまえ!いてまえ!つぶしてまえ!」って叫ぶ人あり。そら、あかんやろ。
ちゃ~んと少しバックして曲がっていきました。子供歌舞伎よりこの方が見ていて面白いですわ。
É mais interesse por mim de Kabuki.
実は山はもう一つ(祖母の町内のもの)あるのですが、資金不足で毎年は出さないそうです。お祭り期間中、ちら見できますがね。
日が暮れて帰る頃になって、(神社から降りてきた方の)もう一つの山が祖母の町内にやってきて子供歌舞伎をしてました。子供歌舞伎をやっている裏では引き手の若い衆が飲んだくれてます。。
お祭りへ行くのは久しぶりでしたが、おもしろかったです。お赤飯は帰宅してからすぐに小分けして冷凍庫へ入れましたよ。
No mais tarde, quando voltamos este carro viu no perto da casa da avó. Eu diverti-me muito a festa.