作戦会議を終えて、いざ出発。
まずは、明日のランチのためにタッパーをゲットすべく勝立生活百貨へ行きました。ホテルから歩ける距離です。ここにあるということを思い出してよかった。無事にゲットして、バスで台北駅へ行きます。
Kホテルはとても好きなホテルなんだけど、台北駅に行くのが不便。MRTだと乗り換えなきゃいけないのでね。だからバスで行きます。
台北駅の真ん中の吹き抜けは人がいっぱい。涼しいしね。。。
ホテルでの作戦会議。月餅の売ってるところを探してました。今回の旅行、ちょうど中秋節の直前にあたるので、月餅を買おうと思ってました。淡水でお目当てはスタバの月餅がなかったので、ホテルで検索してました。お目当てはスタバかミスドの月餅。
淡水のスタバには一番高級なのしかなかったので、台北駅。
結論をいうとね、台北駅の2階で厳密にいえばお目当てではないけど、スタバの月餅をゲットしました。ミスドは全くなし。あれは、前もって予約しなきゃ買えないのかもね。それか、もっと早時期じゃないとないのかも。中秋節2日前はさすがにないのね。一つのスタバでは一番高級なのをディスカウントしてくれると言っていただきましたが、月餅ってそもそも高くって、お安くしてくれてもいいお値段なんですよ。
三越の前のバス停からバスに乗ります。台北駅は人が多いですね。ラッシュアワーだしね。
乗る人も降りる人もいっぱい。
晩御飯を食べに行きました。
お気に入りのガチョウ屋さん。阿城鵝肉。
改装されてきれいになりましたね。
鵝肉小份前段(胸肉)、鵝油拌飯、地瓜葉、麻辣血
麻辣血。予想以上に辛かったけど、おいしかった。ぷりっぷりの食感がたまらない。けど、辛くって美味しいご飯の味がわからなくなっちゃうんだって。
これがそのご飯。ガチョウの油がかかっていて、とってもおいしいのです。これだけでもおいしいんだよ。
そして、ガチョウ。この皮のところが特においしい。う~む。思い出してもよだれが・・・。
そして、お野菜(サツマイモの葉)もね。
大満足の夕食でした。
阿城鵝肉
台北市中山區吉林路105號
11時半~22時
ホテルへ戻って。
これは、大潤發で買ったミルクパイン。さすがにプラスチックのナイフでは切れないんじゃないかと反対したんですけどね。やってみると言うものだから、買ってみました。
0 件のコメント:
コメントを投稿